髪は自分のものなので好きな髪型に。
そうは思っても周りからしたら
『変』
『おかしい』
『古くさい』
『ヤンキーみたい』
なんて思われると恥ずかしいと思うこともありますよね。
今回はそんな少し個性的で残念に思われがちな髪型についてです。
他人からみたら変にみえがちな髪型10選
髪は個性とはいっても多少は人の目が気になるものだと思います。
『いや髪型にポリシーがあるからなにをいわれても変えない』なんてこだわりがある人にはこの記事は役にたたないかもしれません。
周りの目が気になる人はあてはまらないかチェックしてみてくださいね。
襟足長すぎ問題
20年くらい前でしょうか?
襟足の長い髪型が大ブームとなりました。その時代はヤンキーと呼ばれる今でいうDQNみたいな感じみたいな人も多く、ネットでは『戦闘力の高さは襟足の長さ』など揶揄されてます。
おしゃれなウルフカットというよりはよくわからないけど、襟足が長い髪型は今では良くない意味で目立ちます。
現代では戦闘力をアピールする必要はあまりないので止めたほうが無難でしょう。
最近また襟足の長いスタイルもカタログで見ますがあくまで全体とバランスがとれた現代風のウルフヘアーですので、襟足やわ長く残したい場合は美容室で相談しながら決めると良いと思います。
キンパツプリン
髪の毛をかなり明るく染めてしばらくカラーをしないのは残念な雰囲気になること間違いなしです。
漫画などでどうしようもない人をキンパツプリンの人で描かれてるのをよく見ます。
そのくらい世間体はよくないということではないでしょうか?
最近はグラデーションカラーやインナーカラーなど部分的に明るい髪型もありますがあれは境目を上手くぼかしたり、バランスを考えたデザインですので、プリンヘアーとは異なるものです。
頻繁に染めれないのであれば暗めのカラーもしくは明るい部分を黒くするなどしたほうがいいと思います。
タイムスリッパーな髪型
10年以上同じ髪型の人はいませんか?10年もたてば素敵な髪型もダサい髪型に変化します。
なかには不変的な素敵なスタイルもありますが、基本的には10年前の髪型を見たらやりたいとは思わないでしょう。
昔部屋を掃除していると今でも第一線で働くカリスマ美容師さんの本がでてきました。
5年前くらいの本でしたが、
『こんな頭の人もういないな』
『5年前ってこんなんだったんだな』
た思いました。
五年でそれならずっと同じ頭ではおかしく感じると思います。
さらに人は年をとります。
昔はよくても年齢によって似合うヘアスタイルや似合わないヘアスタイルがあると思います。
髪型だけは昔のまま
は逆にふけてみえたり違和感を与えると思います。
かっちりしたメンズスタイル
73分けだったりジェルやグリースでカッチリスタイルかっこいいですよね。
しかし、意外と難易度は高めです。ファッションも合ってないと髪だけ浮いたり、顔立ちによっては残念な感じに。
場合によってはおじさんぽくなったり、かっこいいというよりはどこか独裁国家のリーダーみたくみえてしまうことも。
もともとヨーロッパ系の人に多いヘアスタイルですが、日本人と骨格と髪質はかなり違います
このスタイル人を選ぶスタイルだと思います。
セットしないバランスの悪い2ブロック
2ブロックをいれてる人は今ではかなり多いです。
2ブロックも一歩間違うとただの変な頭に。
特に2ブロック部分が伸びすぎたり、頭の形にあってない2ブロックなどはおかしいと思います。
時に河童とかかつらみたいなどに形容されるため変な2ブロックは避けたいところです。
2ブロックを入れる際は美容室で、かつ頭の形や髪質は美容師さんにしっかり相談しましょう。
関連記事
-
【2ブロックが変!?】2ブロックがダサく見える理由は?
今では当たり前のように美容室で注文が入る2ブロック。 幅広い年齢の人がしている2ブロック。 気に入ってしている人もいる反面 『ダサい』 『変』 『かっぱみたい』 などネガティブな意見もチラホラ聞くよう ...
続きを見る
スポンサーリンク
ハードパーマ
個性的で雰囲気があればカッコいい感じではありますが、ハードパーマ最大のデメリットであるダメージやチリついた見た目はあまり受けはよくなりません。
芸能人であれば個性的ですみますが、一般人にまじっているとういてしまうかもしれませんね。
超ハイダメージな髪の毛
極度に傷んだ髪はだらしない印象を与えがちです。
髪をいじめぬいて痛んだ髪でも切りたくないという人もいますが、あまりにも傷んだ髪は修復もできないし、見た目が悪いだけです。
切ってしまったほうがまちがいなくヘアスタイルとしては良いでしょう。
そうならないためにも日頃から髪を労り、ヘアケアを心懸けて下さい
関連記事
-
自宅でできる簡単ヘアケア 髪を守る3つの法則
ファッションに欠かせないヘアスタイル。カラーをしたり、パーマをかけたり、気が付けば、髪がパサパサに。。なんて経験ありませんか? 髪は一度ダメージを受けてしまうと、なかなか健康な状態になるまで、時間がか ...
続きを見る
-
なぜ髪は傷む?日常で髪が傷むワーストランキング!
髪の毛って気がつかないうちに痛んでることってよくあると思います。 美容室ではトリートメントや、極力傷まないようにカラーのリタッチのみにしていたり、家でもケアしてるのに、気が付けば髪が傷んでる。。。 な ...
続きを見る
貞子ロング
手入れのされてない黒髪ロングは印象はよくありません。
奈々緒さんのような綺麗な黒髪ロングであれば素敵なヘアスタイルですが、手入れのされてない黒髪はホラー映画などにもよく使われることもあります。
不気味な印象はあまりうれしくはないし、黒髪は手入れをしないともったりとした印象になりがちです。
日本人が誇るべき黒髪ですが、しっかり手入れしましょう。
鋼鉄なスタイリング
男性によくありがちな髪にこれでもかとスタイリング剤をつけてるパターンです。
髪型を崩したくないのはわかりますが、ヘルメットのようにガチガチに固めた髪は端から見れば違和感がかなりあると思います。
以前飲み屋で意気投合した少し残念なイケメンなサラリーマンの人に
『なんか良いスタイリング剤ない?』
と聞かれ
『普段のスタイリング剤のなにがものたりないんですか?』
と逆に聞くと
『崩れやすい』
ちょっと失礼して髪触っていいですか?と髪をさわったら、銅像ばりに固くてびっくりしました。
崩れるどころか固すぎて刺さりそうでした。
髪型はいんですが固めすぎて残念な感じに。ヘルメットみたいでしたからね。
イケメンだけど髪がヘルメットみたいって。。。
横にその方の奥さまがいたのですが、
『いつも30分くらいセットしてるけど最初と違いがわからない』だそう。
本人は髪が崩れるのは嫌でさらに固めたいそうでしたが、それ以上固めたら鋼鉄のかつらみたくなるからやめたほうがいいと奥様ととめた思い出があります。
ヘアセットは固めるのもいいですが、パッと見た目で固まってるとわかるくらい固めるのはやり過ぎではないでしょうか。
セルフカット
セルフカットもやはりおかしなことになりがちです。
美容師でもあまり自分の髪を自分で切ることはしません。
子供の前髪を切りすぎてしまったとかならそれもそれで可愛いですが、大人で自分で切って失敗となるとかなり残念な人に見えます。
またなにが失敗とかはわからないけどなにか変(特に前髪)な時などは微妙に切ってはいけない部分をきってしまったり重すぎたり軽すぎたりとかがあることもあります。
やはり髪は美容室で切りましょう(ステマ)
まとめ
いかがでしたか?
大袈裟なようで実際にあるいくつかの例をあげてみました。
変な髪、好まれない髪型をまとめると
清潔感がない
あまりにも古くさい(流行=正義という訳ではないですよ)
奇抜すぎる
だらしなく感じる
といったとこでしょうか。
自分はそんなひどい訳がないと思ったでしょうか?
それとも心当たりがありましたか?
心当たりがある方はこれを期に美容室にいかれてみてはいかがでしょうか?