美容室で働いていると、女性のお客様にも、頭皮の匂いが気になるというお客様がいらっしゃいます。
最近は頭が汚れて匂いが気になるという人はほとんどいません。
ただやはり、匂いが気になることはあります。汚れ以外に原因があることがほとんどなんです。
今回は女性の頭皮の匂いについてです。
なかなか人に相談するのもデリケートな問題ですので、以外と悩んでいる方も多いと思います。
原因を特定できれば、解決しやすいので是非参考にしてみてください!
頭皮の匂いの原因と対策
まずは頭皮の匂いの原因についてです。
様々な原因の中でもよくある原因をピックアップしました。
対策についてもまとめておきましたので当てはまる方は是非参考にしてみてください!
スポンサーリンク
皮脂の匂い
皮脂が匂いの原因になることがあります。
女性は男性に比べオイリーな頭皮の人は少いです。それでもオイルスキンな方もいらっしゃいます。
オイルスキンの方は洗浄力の強いもので頭を洗い、保湿すれば匂い予防にはなります。
しかし、頭皮は通常の皮脂の分泌をしているのに、皮脂の匂いがする、頭皮が匂うきがする場合は、少しずつ皮脂がたまっていっている可能性があります。
女性は髪が長く、根元から鋤くこともないため頭皮付近はとても毛の密度が高いです。
そのためしっかりとシャンプーしたつもりでも少しずつ皮脂が蓄積しがちになります。
そうなると、通常のシャンプーでは簡単には匂いがとれません。毎日洗っているのになんか匂いが気になる人に多いと思います。
皮脂の匂いの対策には?
ポイント
皮脂の気になる匂いには、頭皮専用のクレンジング剤がオススメです!一週間に一度くらいシャンプー前に頭皮のクレンジング剤でマッサージして、普段洗いきれない汚れを浮かしてからシャンプーすると、頭皮も清潔になるし、匂いもしなくなるのでオススメです!
またヘッドスパなどもオススメです!
毛穴を綺麗にしてくれたり、マッサージによるリラクゼーション効果により、匂いの原因にもなるストレスを緩和してくれます。
ヘッドスパは頭皮へのの効果は2週間ほどと言われてますので、自宅で頭皮のクレンジングと併用すると匂い対策により効果的です!
シャンプーやトリートメントのすすぎ残し
次に多いのがシャンプーやトリートメントのすすぎ残しです。
シャンプーなど見た目は流れたと思っても、以外と残っていることがあります。特に毛量が多い人は注意が必要です。
トリートメントは毛先はあまり流しすぎるとよくないですが、頭皮付近はしっかり流してください。
シャンプーやトリートメントが無駄に残っていると嫌な匂いに変化するので頭皮付近はしっかり流しましょう!
シャンプー、トリートメントをしっかり流すには
ポイント
しっかり流すには、指の腹でしっかりと頭皮を擦りながら流すにことです。
シャンプーするときのように流すとよいと思います!
そうすることによって頭皮にもしっかりお湯が届き綺麗に流しやすくなります。
また流す時間はシャンプーと同じくらい時間をかけてください!
トリートメントは根元付近につけずに毛先中心につければさらっと流しても問題ないと思います!
活性酸素の増加
活性酸素と最近、美容業界では聞くようになりましたね。
【老化の素】【加齢臭の原因】ともいわれてます。
よく体が錆びるなんて表現されることもあります。
実際に悪いことばかりではないのですが、過剰に分泌されると体によくありません。
年齢と供に増加傾向にあるので30代くらいからは注意が必要です。
活性酸素を抑えるには
ポイント
活性酸素をおさえるには、
禁煙
お酒を控える
適度な運動
抗酸化作用のある食べ物、サプリなどの摂取
などがあります!
美容室での炭酸ヘッドスパなども効果が高いです!
ヘルスケアメーカーのOMRONさんのページに詳しく解りやすい説明があるので興味がある人は見てみてください!
男性、女性による匂いの違い
男性と女性による匂いの原因は同じこともありますが、ホルモンのバランスや髪の長さが違うため、主な原因は違いはあると思います。
男性は比較的皮脂やスタイリング剤など洗い残しなどの原因が多く、女性はすすぎ残しや生乾きのまま放置による雑菌による匂いが多いと思います。
皮脂の分泌も原因ですが、毛量や髪の長さが影響している部分もあると思います。
ポイント
頭皮の匂いに関した別記事はこちらから
-
気になる頭皮の臭い!?頭皮の臭いの原因と対策は?
髪のダメージも気になるけど頭皮の匂いも気になりますよね。 匂いは自分ではなかなか感じにくいこともあり、なかなか原因も特定しにくいと思います。 今回はそんな頭皮の匂いのよくある原因についてです。 匂いが ...
食生活
頭皮に限らずですが、食生活と体臭は密接な関係があります。
動物性の脂質やジャンクフードなどの取りすぎにはきをつけましょう。
また髪にも、食生活はかなり影響しますので匂いに限らず気を付けると健やかな髪にちかずきますよ!
食生活と髪の関係をまとめた記事もありますので是非ご覧ください!
-
食生活と髪の関係!髪に良い栄養素とキレイな髪の作り方!
よくお客様に、 髪を良くするにはどうしたらいいの? 最近髪質が悪くなってきた気がする 髪を生やすにはなに食べたらいいの? など質問されます。 僕達美容師は、傷んだ髪を疑似的に回復させたり、傷んだ部分を ...
匂いの予防のまとめ
皮脂が多い方は、
洗浄力の強いシャンプーと週に一度はヘアクレンジング剤を使用をオススメします。
特に皮脂が多く感じない場合は、
食生活や、シャンプーやトリートメントの洗い残しがないように
また濡れた状態で極力いないこと。
改善されない場合は、ヘアクレンジング剤などを使ってみるとよいと思います!
またシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメント、スタイリング剤などは最近匂いも強いため、違うラインのものを使うと匂いがまざるため、極力使うヘア用品はメーカーやラインを統一するほうがいいかもしれないですね。
また頭皮に限らず食生活は健やかな髪をつくる大事な要素です!気をつけてみてください。
何か気になることあれば、気軽に相談してください(*^^*)
スポンサーリンク