たまに美容室の広告や、カラーについて調べてると、オーガニックカラーや、ヘナカラーなど自然派を謳うカラーを目にします。
今回はそんなヘナカラーやオーガニックカラーと呼ばれる植物由来のカラーについてご紹介します。
オーガニックカラーやヘナカラーってなに?
オーガニックカラーやヘナカラーとは草や木、木の実など、自然界にあるもので髪を染めるカラーです。
オーガニックカラーやヘナカラーは、植物由来100%のものと科学薬品混合型があります。
主にダメージを受けて労りたい髪や、白髪染め、アルカリカラーのアレルギーがある人に人気です!
通常のカラー(アルカリカラー)との違い
一番の違いが、ブリーチ作用(明るくすることはできない)です
髪本来の色は変わらないため、白髪や先に色が抜けてる部分にしか染めてるのがわかりません。
また髪に付着するイメージなので、アルカリカラーよりもかなり負担が少ないです。
例外的に科学薬品が混ざったものは明るくできるものもありますが、アルカリカラーよりは明るくなりにくいものがほとんどのようです。
どんな種類があるの?
ボタニカルカラーやヘナカラーがメジャーです。
メーカによってはアルカリカラーなのに、ハーブカラーやオーガニックカラーとネーミングをつけているので、ややこしいです。
またオーガニックなものの配合をメインに、少しケミカルの力を使っている香草カラーなんてのもあります。
カラーアレルギーなんだけど大丈夫?
100%植物性のものであれば、アルカリカラーのアレルギーであれば問題ないと思います
注意点はケミカル配合のものだとアルカリカラーほどではなくてもアレルギーがでる場合があります。
またヘナやオーガニックなものにも少からず、アレルギーがある人もいます。
スポンサーリンク
色の種類は?
色の種類はある程度種類がありますが、発色のコントロールがやや難しいです。
通常のカラーのように細かい設定はあまり得意なタイプではないと思います。
(サロンでメインに使っている美容師さんならコントロールできるのかもしれません。)
メリットはなに?
まず、100%植物性ならアルカリカラーでのアレルギーの人にも使える点です。
特にアレルギーがあるけど白髪が気になるケースでは有功だと思います。
次にダメージがアルカリカラーよりかなり少ない(ほぼ負担がない)です。
髪のダメージが気になる場合は根元アルカリカラーで他はヘナカラーなどでダメージを減らしつつ髪に色をいれることもできます。
また髪の手触りの向上やハリがでるので、髪が扱いやすく感じる人もいます。
デメリットはなに?
パーマや縮毛矯正がかかりにくくなることがあります。
綺麗にかかることもありますが、ヘナやオーガニックカラーをしていると、美容師さんの予想通りにならないケースがあります。
経験豊富な美容師さんでも失敗する原因の1つです。
カラーもヘナカラーの上からアルカリカラーで染めても綺麗に染まらないケースもあります。
他メニューと併用したい場合は注意が必要です!
後は、明るくならないので、白い毛や染めて明るくなった毛にしか色がでないので、まだらっぽくみえるのが嫌な人もいます。
まとめ
イメージ的には
ダメージは、アルカリカラーより少ない
色は、基本的には明るいところしかでない
アレルギーは、比較的少ない
カラーとしての仕上がりはアルカリカラーのほうがいい
もしアレルギーやハイダメージな髪であればヘナカラーやオーガニックカラーがオススメです。
アレルギーの人は100%植物性で染め、
そうでない人は、ケミカル配合のものでカラー自体も楽しめるといいと思います。
アレルギーや特にダメージひどくない場合、カラーを綺麗に発色させるなら、アルカリカラーの方がオススメです。
カラーの悩みがあれば相談してください(*^^*)