トリートメント ヘアカラー 髪のダメージ

トリートメントカラーとは?髪や白髪を痛めないで染めれるの?

髪を痛めずカラーをしたい

普通のカラーはアレルギーだけど髪を染めたい

白髪染をしてるけど美容室に行くペースだと白髪が気になる期間がある

など気になって調べてるとカラートリートメントやトリートメントカラーというフレーズがでてきます。

トリートメントなのに髪が染めれるなんて夢のような薬ですが、実際

「本当に染まるかな?」

「ダメージがなくトリートメントの効果がある?」

「アレルギーもないって本当?」

など疑問に思うこともあると思います。

そこで今回はトリートメントカラーやカラートリートメントについてです。

美容師の僕が思うメリットデメリットやカラートリートメントの特徴などをまとめてみました!

カラートリートメントは色々なつかい方があるので、是非参考にしてみてください!

 

 

トリートメントカラーってなに?

 

トリートメントカラーは基本的には、塩基性カラーというジャンルのカラーです。

カラーバターやマニックパニックや利尻ヘアカラートリートメント、シャンプーしながら白髪をそめるタイプなども塩基性カラーの分類です。

美容室で通常のカラーになんらかのトリートメントを混ぜてトリートメントカラーといっている公告を見ますが、塩基性カラーのトリートメントカラーや、カラートリートメントは別物です!

ややこしいですが、特徴などは別物なので、公告などみてよくわからない場合は、美容室に問い合わせてみてくださいね。

塩基性カラーは、髪の通常のカラーのように髪を明るくしたり、髪のなかでカラーが発色したりはしません。

イメージ的には髪に色が付着してる状態で髪の内部まで浸透せず表面にくっついてる状態です。

スポンサーリンク





 

髪はしっかり染まるの?

 

基本的に明るくする作用はありませんので、黒髪につけてもあまり色味は感じません。

しかし一度明るくした部分や白髪には色が入ります。

黒い画用紙にクレヨンで色を塗っても色はよくわかりませんが、白い画用紙にクレヨンを塗ると色がわかるのと一緒です!

なので、塩基性カラーは基本的には、色をぬいたところか、白髪などに使います。

鮮やかな色にしたいとき

カラーとカラーのつなぎの色の補充

白髪をぼかしたい

痛んだ髪のカラー

ときによく使用されます!

ビビットなヘアカラーがしたい時のやり方とメリット、デメリット

ヘアカラーをされるお客様には、 真っ赤にしたい! ピンク色がいい! ホントのオレンジみたいな色! 漫画のような色にしたい! シルバーにしたい! 白にしたい! など派手で個性的なヘアカラーを希望されるお ...

 

ビビットな色の場合は通常のカラーと色もちはあまりかわりませんが、白髪染やブラウンに染める場合はやや色もちが悪く、ものによっては、色がぬけでて衣服やタオルに色写りすることもあるのが難点です。

 

髪は痛まないの?

 

正直な話しダメージは0ではないと思います。

ただ通常のカラーよりはかなりダメージは少ないとは思います。

薬剤を髪にとどめさせているので、なんらかのダメージは微量ながらあると思います。

しかしトリートメント成分はたっぷり含まれているので、手ざわりやツヤは良くなります。

矛盾してるようですが、ほんのすこしダメージはあるけどそれを感じさせないカラーといった認識でしょうか。

あくまでカラー目的であってトリートメントの代わりに使うものではないと思って頂ければいいと思います

 

ダメージはごく微量でリスクも通常のカラーより少ないので、家で自分でやる場合は一番安全だと思います!

 

どんなタイプがあるの?

タイプはリキッドタイプ

泡タイプ

シャンプータイプ

絵具のような固さのやや固形よりなタイプ

などあります。

色の補填などは泡やシャンプータイプ

色味自体を楽しみたい場合は、リキッドや絵具のような硬めのリキッドタイプが多いと思います。

 

リキッドタイプ

エブリカラートリートメント

泡タイプのカラートリートメント白髪用

ビビットなカラーに

など用途に合わせ様々なものがあります。

 

メリットは?

 

ダメージがかなり少ない

ビビットな色がだせる

痛んだ髪にも使用できる

手触り、ツヤが良い

通常のカラーのアレルギーの人も使用できる(塩基性カラーにもアレルギーはあります)

自分でやるのにダメージリスクは少ない

といったところでしょうか。

ダメージのリスクが少なく、鮮やかな色や色の補填、白髪染ができること。

痛んだ髪やタブルカラーにも使用できることがメリットです!

 

デメリットは?

 

色もちがやや悪い

色をいれる際明るさの調整が難しい

明るくできない。

色写りすることもある

意図せず鮮やかな色になることも

 

デメリットは明るくならないのでカラーをした髪の上もしくは、白髪にしか効果が感じられないので、基本的には、通常のカラーとの併用にはなります。

また通常カラーのより細かい明るさ設定が難しいので、今の明るさに色味を足すような仕上がりに近いと思います。

 

自分で染めても大丈夫?

 

ダメージリスクは少ないと思います。

通常のカラーのつなぎでするのであれば、自分で通常のカラーをするよりもいいと思います。

色味をいれる場合は補色や地毛の色によって意図しない色になることもあります

基本的には自分でやるときはブラウンタイプのカラートリートメントを使うといいと思います。

またカラーするときは、ムラにならないようにたっぷり使ってよく馴染ませることも大切です。

美容室に行く2週間前くらいからはやらない方が無難です。美容室でのカラーがうまくいかないこともあります。

 

一昔前カラートリートメントをしたあと美容室でカラーをすると緑に変色する事件が頻発しました。これはカラートリートメントと通常のカラーの成分が化学反応しておこっていたようです。

現在は薬事法の改善によりそうならない成分を使えるようになりトラブルが減りました。しかし0ではないので心配な人はメーカーに問い合わせてみてくださいね。大体のカラートリートメントで大丈夫なものは、メーカホームページに記載されてることが多いです。

 

 

まとめ

 

カラートリートメントは

基本的には、通常のカラーありきです

白髪染めで使用する場合は白い部分にしか色は入りません

色味の補充

ビビットなカラー

ダメージがかなり少ない

自分でやる場合のリスクが少ない

通常のカラーのアレルギーの人にも使える(塩基性カラーにもアレルギーはあり)

明るくすることはできない。

細かい明るさの調整は難しい

カラー目的であってトリートメントとして使うのはオススメしない

などが特徴です。

カラーのつなぎやビビットなカラーやダブルカラー、毛先が痛んでるけど全体染めたい 、美容室にいくまでの間白髪を隠したいなどの場合はオススメです。

 

なにか気になることがありましたら気軽に相談してください(*^^*)




  • この記事を書いた人

masa

現役美容師のまさです。 皆様に髪に関する良い情報を伝えたいと思いますので、よろしくお願いします!

-トリートメント, ヘアカラー, 髪のダメージ

Copyright© 髪の声 , 2024 All Rights Reserved.